咳や痰は、空気の通る気管粘膜の炎症(風邪をひいたとき喉の奥が赤くはれる状態)によって引き起こされます。気管粘膜の炎症をきたす一番の原因は、風邪に代表される感染症炎症です。風邪はこじらせないかぎり数日から1週間で治ります。つまり、風邪の菌による感染性炎症が治れば咳は止まるはずです。
しかし、風邪をひいた後2週間も3週間も咳が止まらない人がいます。あるいは風邪の引き金なく突然咳が出始め遷延する人もいます。これは気管粘膜のアレルギー性炎症で引き起こされます。アレルギー素因を持った人によく見られます。この咳の代表的疾患が、気管支喘息であり、アトピー咳嗽(がいそう)です。これらの疾患は、それぞれ治療法が異なりますので、まずは診断をしっかりつけることが大事です。
適切な治療をすれば咳は止まります。 |